田中製紙工業

会社情報

社長あいさつ 田中製紙工業

MESSAGE

時代に呼応し、
変化し続ける会社へ

弊社の創業は享保年間、天秤棒を担いで美濃紙の卸売を始めたことが原点だと伝えられてきました。
歴史のある会社と言っていただくことが多くなりましたが、時代は常に変わりゆくもの。
慣習にとらわれ変化を恐れるのではなく、水の如く形を変え、
その時代に合わせた製品づくりを大切にしてきました。

「良いと思えることは失敗を恐れずやってみよう」
私はスタッフに常々、そう伝えています。
伝統の中で培ってきたノウハウだけでなく、
新たな開発へと挑み続けるチャレンジ精神こそ、
弊社の強みであり、誇りなのです。

私たちが手掛ける製品は、決して目立つようなものではないかもしれません。
しかし、様々な産業への供給を通じて、
社会を支える一端を担っていると自負しております。

これからも時代を見つめ、お客様と真摯に向き合う中で、
社員全体で成長していけるような会社であり続けたいと思います。

代表取締役 田中研二

会社概要

PROFILE
社名
田中製紙工業株式会社
代表者
田中研二
所在地
〒501-3742
岐阜県美濃市殿町1426
連絡先
全般 TEL:0575-33-2161(代) FAX:0575-33-2162
製品についてTEL:0575-35-2481 FAX:0575-31-0078
事業内容
機能紙・機能性シートの開発・製造
創業設立
昭和32年法人設立 享保年間創業
社員数
61名(女性19名/男性42名)
資本金
1,000万円
年商
19億円(令和4年決算実績)
休日・休暇
土曜・日曜/GW・夏季・年末年始の大型休暇、慶弔休暇等、年間休暇日数120日(令和6年度)、有給取得日数平均12日(令和5年度実績)
福利厚生
各種社会保険、退職金制度、各種資格取得支援、定期健康診断、給食補助、社員駐車場、制服貸与、慰安会・社員旅行、慶弔見舞金 、介護休業、育児休業・時短勤務
登録日
2003年11月11日
審査登録機関
一般財団法人
日本ガス機器検査協会(JIA-QAセンター)
認定機関
財団法人日本適合性認定協会(JAB)
適用規格
ISO 9001:2015 ,JIS Q 9001:2015
登録日
2007年3月28日
審査登録機関
一般財団法人
日本ガス機器検査協会(JIA-QAセンター)
認定機関
財団法人日本適合性認定協会(JAB)
適用規格
ISO 14001:2015, JIS Q 14001:2015

沿革

HISTORY
享保年間
初代田中治助が美濃紙問屋創業。以来代々当地特産の美濃紙問屋を商う。
大正年間
6代田中治助が製紙工場を設立。特殊紙製造に進出。
昭和5年
謄写版原紙の量産化に成功。国内外に販路拡張。
昭和23年
法人改組。製紙、加工、印刷の3部門制とし、7代田中治助が社長就任。
昭和28年
新聞印刷用紙型用紙の製造に着手し、全国の新聞社に納入開始。
昭和32年
法人を製造と販売を分社化し、製造部門として美濃タイプ株式会社(現田中製紙工業株式会社)設立。
昭和43年
ドイツ製自動製造機を国内初導入し、テーブルナプキン製造部門新設。
昭和52年
ペーパーテーブルウエア販売会社アートナップ株式会社設立。
昭和60年
岐阜県ニューセラミック技術開発フロンティア事業に指定。抄造法によるセラミックス製品製造に進出。
平成元年
世界初方式の特殊抄造機を導入し、無機、有機の高機能各種抄造シートの製造を本格化。
平成3年
セラミック繊維モールド成形製品を製造開始。
平成14年
シート状乾燥剤を開発し販売を本格化。
平成16年
品質マネジメントシステムISO9001認証取得。
平成19年
環境マネジメントシステムISO14001認証取得。
平成22年
建材ロックウール目地材の不燃認定取得。医療業界向けシート状乾燥剤の販売を本格化。
平成27年
生体溶解性繊維をシート化し、販売本格化。